ブログ(2025年度)スタプロ運動
Blog ブログ

2025.03.16 イベント (2025年度)スタプロ運動

こんにちは!

スタートプログラミングです😊

今回は初めての試みで、スタプロ運動会を開催いたしました!

スタートプログラミングでは、「プログラミングの成長だけなく、運動面や健康面・チームワークやコミュニケーション能力など子どもたちの成長に繋がることは全力でしたい!」という思いがあり、この度「スタプロ運動会」を開催する運びとなりました!

楽しみながらも2日間しっかり運動をしてくれ、心と身体の成長に繋がったのではないかなと思います!

その運動会の様子をご報告させていただきます😊

2日間のスケジュール

1日目はアスレチックや広場で運動、2日目は体育館で球技大会を行いました😊

 

交流会

初対面同士の生徒も多いので、まずはゲームや室内運動を通じて交流会を行いました!

みんなすぐに仲良くなっており、交流会も大変盛り上がりました👏

 

 

昼食

交流会後は食堂で昼食を食べました🍚

午後からの運動に向けて、エネルギーチャージをしました😊

 

 

アスレチック

昼食後は、みんなでアスレチックに行き探検をしました!

とても高い吊り橋を渡り、色んな遊具を使って体を動かしました🌲

 

 

 

大縄跳び・うずまきジャンケン

アスレチックの後は、友愛広場で大縄跳びとうずまきジャンケンをしました!

「みんなで10回大縄跳びを飛ぶ」という目標を掲げ、何度もチャレンジしました!

始める前は「縄跳び苦手・・・」と言っていた生徒も、諦めずに挑戦してくれ、最後には10回引っかからずに飛ぶことができました👏

夕食

今回も毎年恒例のカレーを食べました🍛

運動後でお腹が空いていたこともあり、みんなたくさんおかわりをしてくれてくれました!

 

 

就寝前

毎年恒例、就寝前の自由時間!

この時間がきっと一番楽しいはず😂

好きなアイスを買って食べたり、全員で人狼ゲームをして盛り上がったりと自由時間をしっかり満喫してくれました🍦

中にはオールした人がいたとかいないとか、、笑

 

2日目(球技大会)

2日目は体育館で球技大会を行いました!

前日もたっぷり運動したのですが、みんな元気いっぱい!!

3時間ほとんど休憩なしで、ドッチボール・バスケ・サッカーを楽しみました⚽️🏀

 

 

バスケの試合では、勝利のシュートを決めた生徒に豪華景品が!!

喜んでいただけて良かったです😂

 

 

終わりに

保護者様たちのご協力や生徒たちのチームワークのおかげで、大成功のスタプロ運動会となりました!
本当にありがとうございました!

今回の運動会を通して、運動の楽しさ、チームワーク、リーダーシップなど、多くの学びを得ることができた運動会になったのではないかと思います!

 

 

また、普段の授業の様子やイベントの様子はインスタグラムでも発信しておりますので、こちらもご覧ください😊

インスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/startprogramming/

Free Trial Lesson 無料体験授業

実際の授業が体験できる!

まずは気軽に参加してみよう!

Contact FAQお問い合わせ・ご質問はこちら

  • 電話でのお問い合わせ

    082-259-3539

     受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)

  • Webフォームでのお問い合わせ

    資料請求や教室見学に関する
    お問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム
  • よくある質問

    入会・コース・授業などに関する
    よくある質問はこちら

    よくある質問を確認する
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。

MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。