ブログ(2024年度)自作PC作成イベント
Blog ブログ

2025.02.03 イベント (2024年度)自作PC作成イベント

こんにちは、スタートプログラミングです!

先日、小学5年生以上を対象にした【自作パソコン組み立てイベント】を開催いたしました!

「自分だけのパソコンを作りたい!」
「ゲーム用パソコンが欲しいけど、何を選べばいいのか分からない…」
「パソコンの仕組みについて勉強してみたい!」
そんな声にお応えする形で、今回のイベントが実現しました。


🔧 パーツを組み立てながら学ぶ!

イベントでは、CPU、メモリ、SSD、電源ユニットなど、ひとつひとつのパーツの役割を学びながら、実際に手を動かして組み立てを行いました。

はじめは戸惑っていたお子さまたちも、少しずつ手順を覚え、自信をもって作業に取り組んでいる姿が印象的でした。

「これがメモリなんだ!」
「ファンの向き、ちゃんと考えないと冷えないよね」
など、参加者からもITパスポートにもつながるような専門的な言葉が飛び交っていました!


🖥 完成したパソコンでやりたいことは?

すべてのパーツを無事に組み立て、電源を入れた瞬間、無事起動してみんな喜んでくれました!


💡 学びと体験が一体になった特別な時間

参加者の皆さんは、ただ組み立てるだけでなく、「パソコンはどうやって動いているのか」「どのパーツがどんな役割を持っているのか」といった“仕組み”についても理解を深めることができました。

また、自作PCならではのアップグレードやカスタマイズの話にも興味津々。将来の選択肢が広がるきっかけになったのではないかと思います。


📸 イベントの様子


✉️ 次回イベントについて

次回の開催日程については、随時「イベント募集記事」にてご案内いたします。

自分の手でPCを組み立ててみたい方、プログラミングやゲーム制作に興味のある方は、ぜひ次回のご参加をお待ちしております!


📞 お問い合わせ:082-259-3539
📧 メール:startprogramming@hiroginks.com
💬 LINE:LINE公式アカウントからご連絡ください

Free Trial Lesson 無料体験授業

実際の授業が体験できる!

まずは気軽に参加してみよう!

Contact FAQお問い合わせ・ご質問はこちら

  • 電話でのお問い合わせ

    082-259-3539

     受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)

  • Webフォームでのお問い合わせ

    資料請求や教室見学に関する
    お問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム
  • よくある質問

    入会・コース・授業などに関する
    よくある質問はこちら

    よくある質問を確認する
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。

MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。